1. ホーム
  2. オーラルケア
  3. シタクリア 商品紹介

UHA味覚糖の健康食品シリーズ 特別価格キャンペーン! まとめ買いがお得!!

舌苔(ぜったい)が増え「口臭」の原因に!? 新発想 舌から息まで口腔ケアに シタクリア

商品一覧へ

舌苔(ぜったい)は口臭の原因! カビのフィルムに着目し、UHA味覚糖と帝京大学真菌研究センターの共同研究で開発されたアロマ成分複合体 DOMAC(ドゥーマック)配合

こんなことありませんか? 息や舌のトラブルあれこれ…

「悪い人じゃないけど無理!」「教えてあげたほうがいいの?」「さっき歯磨きしたのに…」「口がネバネバ、舌がザラザラ…」「オレ、匂ってる?」「黄色っぽい白い舌もキモチワルイ…」

今すぐチェック!

鏡の前でベロを出して見てみましょう。真っ白だったり黄色っぽかったり… 舌に細菌や食べカスが付着した舌苔です。

舌苔は口臭の原因!

それだけではありません! 舌苔を放置 すると…!? チリも積もれば… 最初はねばつき、ざらつきが気になる程度でも、ケアを怠るとカビフィルムが何層も重なった状態に…。そして強烈なニオイを発するだけでなく、どんどんケアしにくくなってしまうのです。

お口のトラブルの原因のひとつ カビのフィルム 口腔内に存在する多様な菌が絡まり合い、舌の上を覆う菌のかたまり。そのままでは口臭などのトラブルの原因となり、最近では健康にも影響があることが報告されています。

Cheak! カビフィルムが重なると、ケアがしにくくなってしまう!

しかも! ケアしにくい舌の奥ほどヤバイ 悪臭 舌奥の糸状乳頭は凸凹状で凹部に汚れが溜まって細菌が繁殖しやすくなっています。これらは糸状乳頭から舌表面に増殖して白い舌苔を形成。さらに食べカスなどのタンパク質を分解して腐敗…悪臭を発生させます。歯ブラシや舌ブラシは糸状乳頭の凹部には届きません。

だから舌ケアが重要

歯ブラシでは届かない舌奥に唾液で溶けて行き届くので、清浄成分が悪臭の発生源に到達できるというわけです。

知らないと恐い口腔ケア舌は菌の温床!?

口腔内に存在する微生物は700種類以上! 適切なケアを怠ると… 口腔内は細菌の温床とも考えられ、プラークコントロール(口腔内ケア)を適切におこなわなければ当然菌数は増えます。そして口臭や歯周病だけでなくさまざまな悪影響を及ぼすことになります。 舌が汚れているとそこが細菌の温床に… 

今すぐ! 口内環境を見直す習慣が必要

でもその口腔ケア間違いだらけかも?

歯ブラシで舌を磨く 汚れを取るどころかデリケートな舌を硬い毛先で傷つけてしまう… 舌が傷つくと汚れが付着しやすくなり 舌苔ができやすい口腔環境に!

間違った口腔ケアを繰り返すと…

舌苔ができる → 間違った口腔ケア → 舌が傷つく まさに口臭スパイラル!

だから! 舌苔に含まれるカビのフィルムに着目

「歯磨きでもない!」「うがいでもない!」新習慣 オーラルケア シタクリア

帝京大学共同研究 DOMAC+ プロタミン分解物配合

商品一覧へ

口臭も!舌のカビフィルムも!スカッと爽やかに

帝京大学UHA味覚糖共同開発アロマ成分複合体DOMAC配合 食べるだけで舌まるごと瞬間クリア 納得の食品成分 自分でも臭っているのがわかってしまうほどどうにもならなかった口臭がスカッと爽やかに!

もっと知りたい DOMACのここがすごい!

スゴい1 独自口腔ケア成分DOMACのトリプルアプローチ アロマ成分複合体DOMACは、シナモンパウダー、低分子化されたライチ由来のポリフェノール、ドクダミなどに存在する脂肪酸をブレンド配合した独自成分です。DOMACは、食品成分からできており、その中には口腔内のケアに嬉しい3つのチカラがあります。

舌苔クリアサポート キレイ持続パワー バイオフィルムにアプローチ

バイオフィルムにアプローチ 口腔内のトラブルの原因ともいわれているバイオフィルム。お口の中に存在する様々な菌が絡み合って出来る舌の上を覆う菌の塊です。何もしないとお口トラブルをより深刻にする要因と言われています。DOMACはこのバイオフィルムのケアに着目した成分です。

舌苔クリアサポート 口臭などを始めとした口腔内のトラブルを引き起こす舌苔。舌苔ケアには、舌ブラシなどを使った物理的ケアと、舌苔に含まれるタンパク質に働きかける生化学的ケアがあります。DOMACを含んだタブレットを舌の上で溶かすことで、舌苔をクリアにするチカラが実験でも確認されています。

キレイ持続パワー せっかくケアされた口腔内も続けなければ意味がありません。DOMACは継続的に使用することで、朝のネバつきなどを感じにくくなったという評価結果もあり、キレイを持続することもわかっています。

スゴい2 ヒト試験で実感を確認 アロマ成分複合体DOMACによる口腔内環境を整えるパワーは、十倍以上の飲物に溶かしても発揮されるという画期的なものです。実際に、ヒト試験も実施しています。

スゴい3 15年もの研究が生み出した成分 大学教授と味覚のプロがタッグ! 帝京大学共同研究 DOMAC+ プロタミン分解物配合

15年にもわたって「カンジダ菌のカビのフィルム形成を抗菌薬や食品によって抑制する研究」を続けてきた、帝京大学医真菌研究センターに所属する安部茂教授らのグループ。その研究成果を総結集させ、帝京大学とUHA味覚糖は、「いつでも楽しめるおいしい食品で口内環境を整えたい」と共同研究を進めてきました。そして、アロマ成分複合体DOMACが完成しました。

それだけではありません! UHAシタクリアのさらなるこだわり

開発ストーリー 大きなリスクにつながる口腔トラブルお菓子の会社だからこそ口から健康を

UHA味覚糖では、「おいしさは、やさしさ」という企業理念のもと、ぷっちょやコロロなどの数多くのお菓子を世に送り出しています。近年は、お菓子のカテゴリーだけに留まらず、グミ剤形のサプリメントなど健康食品のカテゴリーにも挑戦しています。健康食品開発における当社の強みは、お口を起点においしく機能性を届けられることにあります。こうした強みを生かすべく、「口腔ケア」の分野に着目し、帝京大学・医真菌研究センターとの共同研究を長年続けてきました。お口の健康は全身の健康と密接に関係しています。お口の中は、温度・水分・栄養分などの因子により菌が非常に繁殖しやすい場所です。口腔ケアを怠り、お口の中の菌が増殖してしまうと、お口のトラブルが発生してしまうだけでなく、全身のトラブルにつながる可能性もあるのです。私たちは帝京大学とともに、舌苔に含まれるカビのフィルムに着目した新発想のアロマ成分複合体DOMACを開発しました。お口のトラブルを解決するだけに留まらず、お口から発生する様々なお悩みにも対応できる成分です。適切な口腔ケアを行うことで、ずっと健康でいてほしいという私たちの思いが皆さんに届くことを祈っています。

UHA味覚糖株式会社 バイオ技術開発デパートメント 加藤 梨那

USER VOICE 「人前で話す」プロも絶賛! 毎朝の健康習慣で息キレイに

割と近い距離で人と話す仕事だから、口臭ケアには気をつけていたけれど…まさか舌に原因があったなんて!

子どもは正直で残酷… 北村さま 46歳 仕事柄、口臭には本当に気をつけていたのですが、ある時子どもから「先生の息くさい!」って言われちゃって。歯磨きもマウスウォッシュも神経質なくらいやって、口臭ケアのガムが手放せませんでした。でも、まさか舌に原因があったなんて!

何よりも手軽さがいいですね! ネットで「シタクリア」を見つけた時、「これだ!」って直感したんです。鏡で自分の舌を見ると、黄色がかった白で、いわゆる「カビフィルム」が重なった感じ…。時々歯磨きの後で舌磨きもしていたんですが、それもいけなかったんですね。今はキレイなピンク色の舌で、「息くさい!」も言われなくなりました。携帯できて、いつでもどこでもサッと食べてケアできる手軽さがいいですね。 ※画像はイメージです。※個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

こんなお声もいただいています!

「ばぁば、お口くさい!」で一念発起!出会えてよかった!! R.Tさま 58歳 可愛い孫のショックな一言。歯磨きやマウスウォッシュでケアしましたが納得できず…あきらめかけた時に「シタクリア」を知りました。出会えてよかった!※画像はイメージです。※個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

ずっとキレイなピンクの舌♡口臭が気にならなくなりました。 幸田さま 44歳 定期的に歯ブラシで舌磨きしていましたが、イタチごっこで…。「シタクリア」をなめ始めてから舌がずっとキレイなピンクで、もう白くならなくなりました! ※画像はイメージです。※個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

※画像はイメージです。 主人の口臭がキツくて…色々試してシタクリアに決定! さやかさま 39歳 主人は口臭がキツく、自分で気にしてこまめに歯を磨いたりしていましたが改善されず…。まさか舌が原因だったなんて!私が「シタクリア」を見つけてすすめました。おかげ様でだいぶ良いです。 ※画像はイメージです。※個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

商品一覧へ

Q&A お客様からのよくあるご質問

Q.いつ食べるのが効果的? A.食品ですので、時間を問わずお召し上がりいただけます。お口のねばつきが気になる時、お口をすっきりさせたい時、気分をスッキリさせたい時にお召し上がりください。
場所や時間を問わず手軽にあらゆるシーンでオーラルケアできることが利点と考えています。

Q.おすすめの食べ方は? A.起床後や食後は舌の汚れがひどくなると言われています。朝や食後の舌ケア習慣にご利用ください。

Q.噛んだほうがいいの?舐めたほうがいいの?  A.舌の上で舐め広げると、より舌のバイオフィルムに働きかけやすいと考えます。

もっと実感したい方にはお得なまとめ買いをオススメしております!

この度は、UHA味覚糖の『シタクリア』にご興味をお持ちいただき誠にありがとうございます。『シタクリア』をお使いいただくのであれば、お得なまとめ買いをおすすめしています。その理由は、『シタクリア』は健康食品ですので、即効性のあるものではありません。多くの方は、1~2週間程度で朝起きたときに口腔内の潤いを感じたり、ネバつきのなさを感じるなど『今までの口腔ケアと全く違う!』というご実感をいただけるかと思います。

ですが、口腔ケアはそれだけでは不十分です。舌苔がこびりついた舌は、「膜」を作ってしまっていることがあり、そのケアまでしないといけません。ですので個人差はありますが、2~3ヶ月程度お使いいただくことで、口腔内の環境にもはっきりとご実感いただけると思います。そのため、しっかりとお得にご実感をいただくためのまとめ買いをご用意しました。

ぜひこのお得なまとめ買いでスカッと爽やかに

商品一覧へ
前のページに戻る